生後3ヶ月の赤ちゃんが人見知りした?!パパでもダメ?原因や対処法!

子育て

こんにちは!アスカです!

生後3ヶ月が過ぎ、可愛いわが子を親戚に見せる機会が増えてきたのではないでしょうか?

私も先日祖父母の家へひ孫を見せに行ってきましたが、そこでまさかの人見知り・・・!?

実は生後3ヶ月頃でも人見知りするって知っていましたか?

さらには「パパ見知り」なんて言葉もあるぐらいなんですよ!

生後3ヶ月を過ぎたころからの人見知り、パパ見知り。理由や原因、対処法について調べてまとめてみました♪

育児の参考にお役立てください(*’ω’*

■ こちらも人気です!

生後3ヶ月の赤ちゃんが指しゃぶり!理由や意味は?やめさせた方がいい?

 

スポンサードリンク

生後3ヶ月で人見知りは早い?!

生後3ヶ月になって、グラグラしてた首がようやくしっかりしてきたばかりなのに、人見知りするなんて(゚д゚)!

ママ以外の人が抱っこすると火がついたように泣き出し、手に負えなくなってしまうんです。いきなり大泣きするもんだから、どこか痛いのかと心配になっちゃいました。

赤ちゃんは、ママとそうじゃない人間の区別がつくようになってくると人見知りが始まります。

育児書等を見ると、赤ちゃんの人見知りは大体、生後6ヶ月頃から始まると言われています。

しかし、個人差が激しいこの時期は、育児書通りにいかないことが多いんですよね(;´∀`)

早い子だと、生後3ヶ月を過ぎたころから人見知りが始まる子もいるんです。

周りから嫌な顔をされて窮屈な思いをしているかもしれません。両親や義父母に抱っこされてギャン泣きしてしまうので、気まずいですよね・・・・!

ですが、赤ちゃんの人見知りは、決しておかしなことではないので深く考えすぎない方が良いでしょう。

人見知りが始まるきっかけはあるのでしょうか?

人見知りの原因は脳の発達!

赤ちゃんの人見知りが始まるきっかけはハッキリとはありませんが、

日中世話をしてくれるママとそうじゃない人との区別がつくようになったため
人見知りが始まると言われています。

赤ちゃんは、一番最初にいつもそばにいて、自分のお世話をしてくれる人の顔を覚えます。

覚えた人じゃない人が近くにいると不安になって泣くんです。

赤ちゃんの脳が正常に発達し成長している証拠だと言えますね!!

また、新生児の頃の赤ちゃんは、視力がほとんどなく、色も白黒しか見えていませんでした。

だんだん視力が発達してきて、生後3~4ヶ月になると人の顔をはっきりと認識できるようになります。いないいないばあをしたりしてあやすと笑うようになるのもこの頃です。

笑顔で笑いかけると、ニコっと返してくれてとても可愛いですよね~~!

視力の発達が人見知りの原因の1つになっているともいえます。

生後3ヶ月で回りよりも早く人見知りがはじまると厄介だな~なんて思うかもしれませんが、それだけ周りより脳や視力の発達が早いということなんですよ!

子育て経験者の人からは「賢い子だね~!」なんていってもらえることもあると思いますよ♪

Sponsored Link

人見知りは自己防衛の一つ!

人見知りをする理由は、ママとそうじゃない人との区別をしているということでしたが、

これは人間の本能で、自己防衛の1つと言えます。

何度も見ている人の顔は安心できますが、全然知らない人には何されるかわからなくて、不安になるのです。

大泣きして自己主張することで自分の身を危険から守っている
ということなんですね~。

見知らぬ人が近づくと不安な気持ちになるのと同時に、好奇心も湧いてきます。手を伸ばして握ったり、近づいたりしてみたいと思う気持ちもあるそうです。

赤ちゃんは、恐怖心と好奇心の葛藤を繰り返しながら、成長しているんです。

そのため、好奇心が旺盛で、感受性が豊かな子は、人見知りしやすいと言われているんですよ~!

 

人見知りの原因はママへの愛着だった?!

生後3ヶ月にもなるとママと赤ちゃんの間に愛着関係が出来上がってきます。普段一緒にいる時間が長い人ほど愛着関係は築かれやすいです。

ママ以外の人が抱っこすると大泣きしてしまう赤ちゃんを一般的に「人見知りしている」と
言うのですが、

ママへの愛着心が強い子もママ以外の人が抱っこすると同じように大泣きしてしまうんです。

 

  • ママに常に抱っこしてもらいたい
  • ママの傍にずっといたい
  • ママと離れると寂しい

という気持ちが強い赤ちゃんほど寝かせると泣いてしまったり他の人では泣き止まなかったりするんですね。

厳密にいえば、人見知りとは別の原因となります。

自分を求めて泣く我が子はとても愛らしいですが、四六時中泣かれるような場合は
育児がとても大変だと感じてしまうかもしれませんね(;´∀`)

うちの子も私への愛着が強くなってきているなぁという実感がありますが。。。

他の子供たちもいるのでずっと構っているわけにもいかないんですよね(^-^;

赤ちゃんが泣くからといって、家の中にこもったり、他人と接触する機会を減らすようなことはしないようしましょう。

赤ちゃんの人見知りがますます強くなってしまうかもしれません。

また、育児に疲れた時は、赤ちゃんが大泣きするとしても、他の誰かにお世話をかわってもらいリフレッシュした方がいいですよ☆

Sponsored Link

人見知りをしない子もいる!

人見知りについて一通りまとめてみましたが、実は人見知りを全然しない子も
いるんですよ!

人見知りをしないからといって脳の発達が遅れているかというとそういうわけではないので
安心してくださいね。

人見知りをするかどうかは、赤ちゃんの個人差がありますし、赤ちゃんの性格にもよると思います。

 

筆者の子供たちは…

私の子供たちが人見知りしていたか思い出してみることにしました。

1人目の長男はほとんど人見知りしませんでした。人見知りして大泣きするという印象はなかったですね。

頻繁にいろんなところに出かけて、出先では、いろんな方に抱っこしてもらっていたように思います。

2人目の長女は、生後8ヶ月頃にしっかりと人見知りしていました。義母に預けた時は大泣きで大変だったようです。お兄ちゃんにひたすらくっついていたそうです(;´∀`)

3人目の次男は、生後2ヶ月の頃から支援センターなどに出かけていて人見知りはしませんでした。

ですが、1歳を過ぎてから、私の姿が見えないと泣くようになりました。次男は2歳になった今でも、
ママへの愛着が強いように思います。

4人目の生後4ヶ月の次女は、最近少し人見知りをするようになってきました。見知らぬ人に抱っこされるとぐずって泣いてしまいます。

少し時間がたってその人に慣れてくるとご機嫌良く遊べるようになります。

Sponsored Link

パパ見知りとは?

パパ見知りって言葉知ってますか?

見知らぬ他人に人見知りするのはなんとなく理解ができますが、一緒に住んでいるパパにも人見知りしてしまう赤ちゃんがいるんですよ~。

 

パパ見知りが始まったら・・・

パパがお仕事で朝早く出勤。

帰りも遅く、寝たあとに帰宅。

平日はほとんど触れあう機会がなく、休日しかお世話できない環境だとパパ見知りしてしまう場合もあります。

理由は上にも書いた通りで、普段見慣れていない大人に人見知りしているのと、ママへの愛着が強いの両方が混ざって「パパ見知り」が起きます。

うちのパパは自営業で、会社勤めの方と比べると、早く帰宅できることも多かったため、だれもパパ見知りしませんでした。

パパにとってみたら、凄くかわいくて愛らしい我が子に大泣きされてしまったら、大ショックをうけてしまうかもしれませんよね。

せっかくお世話しようと思ったのに拒否されているように感じてしまうかもしれません。

普段仕事で子育てできないのにさらに子育てに参加しにくくなってしまうかも・・・!

ママ1人で子育てするのはとても大変です!

パパにも育児に参加してもらいイクメンになってもらいたいですよね!?

赤ちゃんのパパ見知りが始まってしまった時の対処法を知っておきましょう♪

Sponsored Link

パパ見知りの対処法!

可愛いわが子がパパ見知りをしだしたら。。

まずは、パパに

「人見知りは成長している証拠」

だということをしっかり説明してあげましょう。

あなたが初めての育児で色々と勉強しているようにパパも育児について無知なのです。

教えてあげることで、パパも安心して育児に参加できるようになります。

パパ見知りが始まったからといって赤ちゃんをパパから遠ざけるようなことをするのはやめておいた方が良いでしょう。

赤ちゃんが泣いたらすぐにパパから引き離すということを繰り返していると、「この人は危険人物なんだ」と認識してしまい、パパ見知りが治らなくなってしまいます。

かといって、慣らすためにと思い、極端にパパを近づけるのも赤ちゃんに負担がかかってしまいます。

パパを見ると大泣きしてしまう場合は、赤ちゃんが慣れるまでは傍から見守るようにしてもらい、

赤ちゃんの視界にはいるけどママもいるから安心♪

という状態を作りましょう。

大切なのは、赤ちゃんのペースに合わせること。

赤ちゃんから近づいてくるようになる
タイミングまで、気長に待ちましょう♪

パパへのフォローも大事!

パパに一通り説明したから「もう大丈夫!」と思うのはちょっと早いです!

パパ見知りは成長過程の1つだと頭でわかっていたとしても。。
実際に我が子に大泣きされているとかなりショックを受けます。

考えてみてください!

自分が抱っこしてもあやしても、大泣きされてしまったらどう思いますか?

いじけたくなりますよね(;´∀`)

パパへのフォローも忘れずにしてあげましょう☆

  • 「一時的なものだから、今だけだよ!」
  • 「パパ見知りは賢い証拠!」
  • 「時期が来れば治るから心配しないで」

といったような、

パパへの気遣い・声かけが大事です!

パパ見知りの原因は、赤ちゃんとパパとのコミュニケーション不足です。

パパが育児からさらに遠ざかってしまわないように、気を使ってあげてくださいね♪

あまり過敏になりすぎないことが大切だと思います。

Sponsored Link

人見知りで周りに何か言われたら・・・

人見知りが激しい子だと、ママ以外の人が抱っこしたりあやしたりするたびに大泣きするといった状態になってしまいます。

中にはその様子をみて、

「愛情が足りないんじゃないの?」

といったような嫌味を言ってきたり

「あなたが過保護すぎるのよ」

「愛嬌がない子ね。」

などと適当なことを言われたりして、悩んでしまうかもしれません。

そんな失礼な人の言葉は真に受ける必要はありません。

上でも説明した通り、人見知りは、ママとそうでない人の区別が始まったためにおこるので、愛情不足が原因ではありませんし、過保護だというわけでもありません。

ママが気にしすぎて、元気がなくなる方が赤ちゃんにとってはマイナスです。

気にしないのが一番です。

人見知りは、そのうち落ち着いてきます。

 

何か言われないための予防法は?

親戚にお披露目したはいいけど赤ちゃんがギャン泣きで写真も撮れない、手に負えないなんてこともよくある話。親戚付き合いで気まずくなってしまうこともしばしば・・・。

そんな時は、赤ちゃんを抱っこする前に

「人見知りがすでに始まっちゃって…
泣くかもしれません」

と一言、前置きしておきましょう。

実際に泣かれてしまうと、やはりショックを受ける方もいますので、あらかじめ伝えておくと嫌な気持ちにさせずに済みます。

赤ちゃんの個性だと思ってあまりイライラせず気にしないように過ごしましょう。

Sponsored Link

まとめ

いかがでしたか?

今回は、生後3ヶ月の赤ちゃんの人見知りとパパ見知りの原因と対処法についてまとめました!

人見知りの原因は、脳と視力が発達し、ママとそれ以外の人の区別がつくようになったからでした。

パパ見知りになってしまったら、無理に距離を近づけようとせず、赤ちゃんのペースに合わせてあげましょう。

人見知り・パパ見知りは、赤ちゃんが成長した証で、一時的なものなので、あまり気にしすぎないようにして落ち着くのを待つようにすると良いです。

色々と気になってしまうのは仕方がないことですが、明るくポジティブに子育てしましょう!

 

 合わせて読みたい♪

生後3ヶ月の赤ちゃんの体重が増えない!完母を続けても大丈夫なの?

生後3ヶ月の赤ちゃんが人見知りした?!パパでもダメ?理由や原因は何?

生後3ヶ月の赤ちゃんが指しゃぶり!理由や意味は?やめさせた方がいい?

生後1ヶ月頃の乳児湿疹!病院へ行くタイミングはいつ?何科にかかる?

生後1ヶ月の赤ちゃんが便秘!原因は母乳不足?病院へ行く目安は?

生後1ヶ月の赤ちゃんが便秘!解消するには?家で出来る対処法まとめ!

 

 お食い初めの準備、はじめてますか?

 お食い初めって何?まずは基礎を知ろう!

 お食い初めセットが超便利!

 お食い初め料理は自分で作れます!

Sponsored Link