新生児の赤ちゃんと一緒にお風呂に入れるのはいつから?ベビーバス(沐浴)卒業時期について!

こんにちは!アスカです!

 

早いもので11月上旬に出産した

4人目の我が子も、

生後1ヶ月となりました。

 

赤ちゃんの成長って

本当にあっという間ですよね。

 

すでに5キロを超えてます・・・!

おっきいです。

 

 

他の子供たちに比べたら

ずいぶん小さいけど、

それでも重たいです。

 

育児をしていると

気になることや相談したいこと

いっぱい出てきますよね。

 

 

今日は、

新生児の赤ちゃんの

入浴についてです。

 

 

入院中に、病院で沐浴指導が

あったと思います。

 

初めての子だと、

赤ちゃんをお風呂に入れるのって

なれなくて大変ですよね。

頭が片手で支えられなかったり、

耳に水が入ってしまったり・・・。

 

パパがお風呂担当という家庭も

多いみたいですね。

 

わが家では、パパが

早い時間(19時ごろまで)に

帰宅していれば入れてもらっています。

 

沐浴に使うベビーバス、

いつまで使った方がいいのか

知っていますか?

 

赤ちゃんと一緒にお風呂に入れるのは

いつからでしょうか?

 

調べてまとめましたので、

参考にしてみてくださいね☆

 

スポンサードリンク

 

新生児の赤ちゃんにベビーバスを使う理由

 

出産してすぐの入院中に、

沐浴指導が当たり前のようにあると

思いますが、

 

そもそも新生児の赤ちゃんは

なぜベビーバスを使うのか知ってますか?

 

ベビーバスを使うのが当たり前!

って思っていたので、

私もなんとなくしか

わかっていませんでした。

 

 

生れたての赤ちゃんは、

全身無菌状態なんです。

腸内ですら無菌らしいですよ。

お母さんの産道を通り、

産声を上げたときに、

一気に菌が身体の中に入るそうです。

 

そんな赤ちゃんには、もちろん

細菌に対する抵抗力がありません。

 

特に出産後1週間の赤ちゃんは

バイキンに弱く、

触る前に毎回消毒するように

言われますよね。

お母さんの母乳を飲んで、

少しずつ抵抗力をつけていくんです。

 

ベビーバスを使う理由は、

抵抗力がなくバイキンに弱い

赤ちゃんが感染症にかかるのを

防ぐためなのです。

 

特におへそは、じゅくじゅくしていて

乾ききっていない状態なので、

バイキンが入りやすいのです。

ベビーバスに入れたキレイなお湯で

洗ってあげることで、

感染症にかかる確率をぐっと下げることが

出来るんですね。

 

大人が入ったお風呂のお湯は、

目に見えない細菌が

いっぱいいるんですね~。

 

赤ちゃんと一緒にお風呂に入っていいのはいつから?

沐浴を卒業する時期は、

その子によって個人差があるようです。

おへその乾き具合や、

成長の度合いにもよるんだそうです。

 

一般的には生後1ヶ月を超えたら

ベビーバスを卒業し、

一緒にお風呂に入っても良いそうですよ。

 

生後1ヶ月とものなると、

赤ちゃんの抵抗力も

ぐんと強くなっているので、

感染症の心配はありません。

 

また、身体も大きくなっているので

ベビーバスでは少し窮屈になってきます。

洗う方も、片手で頭を支えながら

洗わないといけないので

負担が大きくなりますよね。

 

一緒にお風呂に入れるようになると、

とても楽です。

 

かわいい我が子と

一緒にお風呂に入れるのは嬉しいですね。

 

しっかり抱っこして支えてあげて、

お湯につかりすぎないように

注意しましょう。

 

 

おへそがじゅくじゅくしている場合は、

1ヶ月健診で先生に相談した方が

いいそうです。

 

私の1ヶ月健診のときは、

赤ちゃんのお風呂についての話は

ありませんでした。

心配な人は、

自分から先生に聞いてみましょう。

 

Sponsored Link

 

ベビーバスを活用しよう

 

生後1ヶ月を過ぎたら

一緒に入浴しても大丈夫なのですが、

ベビーバスをやめなければいけない

わけではありません。

 

手伝ってくれる協力者がいない場合は、

ベビーバスで沐浴するほうが

楽なときもあります。

 

また、産まれた時の大きさが

小さめの赤ちゃんは、

1ヶ月後でもベビーバスが

窮屈だということはありません。

そのままベビーバスを使用しても、

身体を綺麗に洗ってあげることが出来る

ので、問題ないようです。

 

赤ちゃんの成長具合や、

自分のライフスタイルに合わせて、

使い分けてもいいでしょう。

 

 

例えば我が家では、

パパが家にいるときは

一緒に入浴してもらいますが、

仕事で遅くなり、

自分が1人で入れないといけない日は、

ベビーバスを使用しています。

 

他の兄妹がいる場合も、

首がすわっていない赤ちゃんと

一緒に入浴するのは大変ですよね。

 

ベビーバスや

赤ちゃんのサイズにもよりますが、

3ヶ月ぐらいまでは使用しても

問題ないそうですよ。

 

Sponsored Link

一緒に入浴する際に注意したいこと

赤ちゃんと念願のお風呂タイム。

 

ベビーバスで沐浴していた時とは、

また違ったお風呂タイムになります。

 

生後1ヶ月を過ぎたとはいえ、

まだ新生児の赤ちゃんです。

 

一緒に入浴するときには、

何に気を付ければいいのでしょうか?

 

 

まず、お湯の温度に注意しましょう。

 

普段から熱めのお湯につかっている人は、

少し温度を下げて

赤ちゃんに合わせてあげましょう。

39℃~40℃くらいが目安です。

 

また、赤ちゃんの身体は小さく

のぼせやすいので、

お湯につかりすぎないようにしましょう。

 

お湯の中でプカプカと浮いて、

とても気持ちよさそうにしている

赤ちゃんを見ていると、

すぐに出してしまうのが

かわいそうに感じるのですが・・・。

 

長くても5分以内

出してあげた方がいいんだそうですよ!

あっという間にすぎてしまいますね。

 

わが家では初めから

ベビー石鹸を使っていますが、

沐浴の時にはとっても便利な

沐浴剤ってありますよね。

 

沐浴剤を使っている人は、

一緒に入浴するのを機に卒業しましょう。

 

生後1ヶ月~2ヶ月ごろは、

乳児湿疹が出やすい時期ですので、

ベビー石鹸でしっかり洗ってあげた方が

いいですよ!

 

今は泡で出てくるタイプの商品も

売っていて、とっても便利です☆



 

赤ちゃんとお風呂に入る時の便利グッズ

 

お風呂に一緒に入れる時期や、

注意点をチェックしたところで。。。

 

買っておくと便利なアイテムが

「バスチェア」です。

 

 

さまざまなメーカーが

商品を販売しています。

こちらは日本育児の商品です。

 

赤ちゃんのお風呂の便利グッズとして、

必ずオススメされています。

 

私も「是非使いたい」と思いながら、

4人目まで購入しませんでした(笑)

 

自分が身体を洗っているときに

赤ちゃんを座らせておけるので便利です。

両手が使えるようになる

なにするにも助かりますよね。

 

暖かい時期はいいですが、

冬場は赤ちゃんの身体が冷えてしまうので

使用しない方がいいと思います。

 

私は使用していませんが、購入しておくと

大活躍してくれるのではと思います。

 

あと意外と便利なのが、

フード付きバスタオルです。

こちらは私も子供たちに購入し

使っていました。

 

出産祝いの贈り物としても

人気のアイテムのようです。

 

普通のバスタオルでも

もちろん問題ないですが、

フードがついていると

赤ちゃんを包みやすくて便利です。

おくるみと同じ要領ですね。

 

こちらも買っておいて

損はないかなと思います。

 

調べてみたら、

私が育児をしてみてオススメできるのは

この二点かなと思いました。

 

お風呂用の浮き輪とか

紹介されていますが、

正直いらない。。。と思います。

早くからプールを習うつもりなら

いいかもですが、

普段のお風呂で使う必要はないかな。

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

新生児の赤ちゃんと

一緒に浴槽につかれるようになるのは、

「抵抗力がついてくる生後1ヶ月ごろから」

ということでした。

 

お風呂に入れる際は、

お湯の温度に気を付けて

のぼせないようにしてあげましょう。

 

ベビーバスは、

普段のライフスタイルに合わせて

いろいろ活用できそうです。

 

ベビーバスの使用期間って

本当に短いですね。

改めて実感しました。

 

また育児で気になることがあったら

調べてまとめてみようと思います。

Sponsored Link