ライム病の感染経路や症状は?日本でも発症する?予防法についても!

生活

こんにちは!アスカです!

有名なアーティストである
アヴリルラヴィーンさんが
ライム病にかかり、闘病生活を
送っていたことを告白しました

 

ライム病ってあまり聞きなれない病名で
どんな症状なのかも想像しずらいです。

ライム病について気になったので、
調べることにしました!

この記事では、

  • ライム病とはどんな病気なの?
  • ライム病は日本でも発症する?
  • ライム病の感染経路は?
  • ライム病の症状や原因は?
  • ライム病にかからないための予防法!

について、まとめています。

スポンサードリンク

ライム病とはどんな病気?

ライム病について調べてみると、
専門家でしかわからないような
書き方で記されているものが多く、
一般主婦の私にとってはチンプンカンプン。

分かりやすくまとめてみると。。

  • マダニやシカダニ等のダニに噛まれて発症する病気
  • 噛まれたところに淡紅色の発疹ができる(遊走性紅斑)
  • インフルエンザのような発熱や倦怠感、筋肉痛などの症状がおこる
  • リンパや血液を経由して全身に菌が回ると重症化する
  • 早期治療を怠らないことが大切。

ざっくりこんな感じです。

更に詳しくみていきましょう!

ライム病の名前の意味や由来は?

ライム病の名前の「ライム」とは
どんな意味なのでしょうか?

私はてっきり果実のライムかと
イメージしてしまいましたが…

違いました(笑)

ライム病は、もともとアメリカの
コネチカット州のライム地方
最初に確認されました。

「ライム」は発症した地名
だったんです。

果実は全然関係なかったですね!
どおりで名前を聞いても
ピンとこないわけですよ~。

ライム病は日本では
あまり知られていない病気ですが、
アメリカでは昆虫が媒介する感染症の
中で
最も多くみられる病気です。

またニューヨークでも発生していて、
全国の5分の1の発症地が
北ニューヨークだといわれています。

アメリカやニューヨークへ
留学、移住する可能性がある方は、
知っておいた方が良い病気ですね。

Sponsored Link

ライム病の感染経路は?

ライム病を引き起こす菌は、
ボレリア菌といい、
野生に住む野ネズミやシカ、
野鳥などが保菌しています。

野生動物は感染していても
発症しません。
人に感染することで発症します。

野ネズミやシカ等の保菌した動物へ
ダニが寄生し、血を吸います。

その後、ボレリア菌を保菌したダニが
人間に寄生し、血を吸う事で
血液感染してしまうのです。

蚊を媒体して広まる怖い病気
日本脳炎やマラリアなどと似た
イメージですね。

わかりやすい動画はこちら。

ネズミやシカなどの野生動物

マダニやシカダニ

人間に感染し発症

感染経路はこんな感じです。

ライム病は人と人でも感染する?

ライム病にかかった患者から
違う人へ感染するのか?

という疑問が浮かんだので
調べてみました。

人から人への2次感染はほぼない
ということです。

血液感染するのかな?と思いましたが
どうやら違うようですね。

ただ、
保菌したマダニやシカダニに
刺されやすい地域に
住んでいる人が多く発症するので、
家族内でライム病が複数人発症する
ケースも珍しくないようです。

Sponsored Link

ライム病の症状は?

ライム病はボレリア菌を保菌した
マダニやシカダニに咬まれることで
発症する病気です。

保菌したマダニに咬まれると
咬まれた部分に赤い発疹ができます
この紅斑は、ゆっくりと広がっていき、
円状を帯びていきます。

ボレリア菌は、咬まれた局所で増殖し、
3日~32日間かけて、全身に広がります。
菌が広がった状態で発症し、
インフルエンザのような疲労感、倦怠感、
発熱、関節痛、筋肉痛などの症状が出ます。

この状態を早期ライム病といい、
この時点で治療すれば、
重症化を防ぐことが出来ます。

ただ、咬まれた時に赤い発疹が
出来ない人もいて、症状が
インフルエンザのような風邪症状のみで、
ライム病だとすぐに診断されない
場合も多くあるようです。

そうなると適切な治療が遅れてしまい、
重症化してしまうケースもあります。

アヴリルラヴィーンさんは
まさにこのパターンだったのでは
ないでしょうか?

菌が全身に回り、ライム病が重症化すると
約15%の患者さんで神経系に影響が出ます。
髄膜炎とベル麻痺(顔面麻痺)などが
主な症状です。

また関節炎や筋肉炎など、
様々なところで痛みが出るため、
生活に支障が出てしまうほどの
闘病生活を余儀なくされるようです。

アヴリルラヴィーンさんは、
約5ヶ月寝たきり状態だった
とのことですので、
壮絶な症状がでていたのでは
ないでしょうか?

ライム病が重症化してしまうと
完治することが難しくなり、
数年にわたって治療することになります。

日本人で、アメリカ在住の方が
ライム病の闘病生活をブログで
記されています。

興味がある方はどうぞ!
【ライム病にかかっていろいろ学んでます日記】

Sponsored Link

ライム病は日本でも発症するの?

ライム病が発症した事例は
日本でも確認されています。
北海道や長野県などの山間部
確認されることが多いようです。

1989年北海道の自衛隊員約40人が
集団感染し、話題になりました。

マダニやシカダニが生息する地域、
具体的には山の中や草むら等です。

ライム病にかからないための予防法は?

ライム病にかからない予防法は、
マダニに咬まれない対策
と全く同じだといえます。

マダニは夏~初秋にかけて活動します。
(それ以外の季節は冬眠しています。)

その期間に山間部や草原などへ
行かないようにするのが一番です。

山の中や高原、草原などへ
お出かけする際には、
マダニに咬まれない予防法を
しっかりと行いましょう。

具体的には、
肌を出さないようにすること。
長袖長ズボン着用は必須で、
手首や足首は軍手や靴下、
長靴などで覆うようにしましょう。

Sponsored Link

マダニに咬まれてしまったら?

蚊などの吸血昆虫は、
たいてい「刺す」と表現しますが、
マダニの場合は「咬む」「寄生する」
と表現するんです。

マダニって吸血するときに
頭ごと口を皮膚に突っ込んで、
1~2週間ほど離れないんですよ!

もし、マダニに咬まれていることに
気づいたときには、
自分でマダニを取ってはいけません。

かならず皮膚科などの医療機関を
受診しましょう!

そうすればライム病に感染する確率を
グッと引き下げることができますし、
適切な治療を行ってもらえます。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、アヴリルラヴィーンさんが
かかってしまったライム病について
詳しくまとめてみました。

日本ではあまり知られていない
病気なのですが、
アメリカやヨーロッパでは、
メジャーな病気だという事が
わかりました。

そして重症化すると、
とても怖い病気だという事も
分かりましたね・・・。

かからないためには、
マダニやシカダニに寄生されない
ようにするのが一番です!

最後までお読みいただき、
ありがとうございました!

 

 

 

Sponsored Link